![]() |
![]() |
---|---|
皆様御存じ信楽焼の狸です。 バリエーションも豊富です。 見ていると、ついつい微笑んでしまいます。 |
どこかの家庭の夕食後の風景? |
で、私が信楽で買った狸はこれです。かわいいでしょ。
![]() |
このフクロウ、伊賀の物産展で買いました。と言うことは伊賀焼だ。それは良いとして、なんと上のたぬきも販売されていたのだ。そうなると、たぬきも伊賀焼と言うことになる。 以前丸柱の窯元を訪問したときに聞いた話では、伊賀焼を信楽にも卸しているとのこと。上のたぬきも伊賀で焼かれ、信楽に卸されたものかもしれない。 伊賀と信楽は隣同士。陶土自体も大差無いと想像する。(伊賀も信楽も三郷山の土を使っている?)伊賀焼と言えば緑色の釉薬がイメージされるが、無論それは一つの形であり、伊賀焼の中のほんの一部だ。丸柱を中心とする伊賀地方で焼かれた焼物が伊賀焼である、というのが私の認識である。萩焼風の伊賀焼があっても良いと思っている。 と言うことで 「私が選んだ信楽焼の狸」を「私が信楽で買った狸」に訂正致しました。 信楽焼であろうが伊賀焼であろうが、狸もふくろうもかわいいでしょ。 |
---|
home 更新:2007.02.08 作成:2005.08.28