岩尾神社【いわお】(奈良県山辺郡山添村吉田)

参道入り口

参道入り口
参道の階段

急な階段の先に拝殿が見える



境内

境内
社殿の後ろに、小山の様に見える巨大な岩が御神体
境内掲示

山添村指定史跡
岩尾神社の神体石
(吉田区)
昭和四十一年九月二十日指定

大字吉田の氏神で、神社の名も岩尾(いわお・・・大きな石の意)と呼ぶように、巨大な二個の自然石をご神体とし、その間に祠を設けて岩尾大神が祭られている。
その昔、この地に神が降臨【こうりん】された際、持参されたと伝えられる襷【たすき】の跡のある巨岩、馬の蹄跡【ていせき】のある石、一荷にして運ばれたという庭の石などがあり、箪笥【たんす】、長持【ながもち】、葛籠石【つづら】、鏡石などと名付け、巨石崇拝の伝承として極めて貴重な存在となっている。

山添村



御神体の巨岩

社殿後方の巨岩
「『波多野村史』は、岩石の形状から、向かって左を男性、右を女性と見ている。」(日本の神々4)とある。
この位置から男性の岩は見えない。岩に荷造りのひものような十文字の模様が入っている。




御神体の巨岩




御神体と本殿

二つの巨岩の間に本殿がある。
『波多野村史』の言う左が男岩、右が女岩
御神体と本殿

少し左に回り込んで撮影



社殿の周辺は、巨岩がいっぱい







神社の地図 ←地図  戻る

home   作成:2009.05.24