春日神社【かすが】(三重県名張市蔵持)
![]() |
![]() |
![]() |
参道入り口
正面奥に十三重の塔が見える。その右手は薬師堂。
式年造営寄進者の芳名が書かれた黒い石碑が、左手に見える。ミシガン州、福岡市、野田市の方々のお名前もあった。
![]() |
境内掲示 |
参道は左手に折れ拝殿に至る
![]() 本殿 |
![]() |
古くから蔵持村の氏神として現地に鎮座しておりました。春日神社でありながら祭神目録に天児屋根命一神しかないのは、明治初年における祭神届遺漏によるとのこと。市域の他の春日神社でも四神の揃っていないのがあるが、いずれも届出の遺漏が原因だそうです。
明治41年1月11日に以下の神社が合祀されております。
熊野神社 (境内社)
春日神社 字小谷
稲荷神社 字小谷
神明神社 字田尻
津島神社 (境内社)
八柱神社 (境内社)
八幡神社 (境内社)
金毘羅神社 字北ノ前
土塀が印象的な神社です
写真:2009.09撮影
home 更新:2010.10.31b 作成:2005.09.04