八幡鳥居【はちまんとりい】

御髪神社の八幡鳥居

御髪神社【みかみ】(京都市右京区嵯峨)

八幡鳥居の特徴

 (1)反り増がない
 (2)島木がある
 (3)島木の木口が斜めにカット
 (4)額束がある


石清水八幡宮で最初に用いられた形であることから、八幡鳥居と言われます。春日鳥居とほとんど同じ形をしていますが、島木の木口が内側に斜めにカットされているところが異なります。




八幡神社の八幡鳥居 八幡神社の八幡鳥居

八幡神社【はちまん】(奈良県宇陀郡御杖村)

八幡神社の鳥居のお写真は、「Empty Blue」のtonさんから拝借致しました。(感謝)
拝借したお写真を縮小して掲載致しました。




高野山奥之院の八幡鳥居

以外な所に八幡鳥居がありました。高野山奥之院です。
「薩摩島津家 初代家久 二代光久 綱久墓所」と書かれていました。
寺院に鳥居があるのは神仏習合思想によるものです。
神仏習合は、奈良時代から明治の神仏分離令に至るまで、実に1000年以上の歴史があります。




答志島の八幡鳥居

答志島(三重県鳥羽市)の八幡神社に八幡鳥居がありました。(写真:2017.10撮影)



前の頁に戻る     home  更新:2017.10.06d 作成:2005.05.22