国津神社【くにつ】(奈良県奈良市都祁白石町)

参道入り口

参道入り口




参道を振り返る

参道を振り返る




社殿 社殿

社殿(本殿後ろにある高い木は御神木?)




拝殿と本殿の左右に摂末社がある

立派な社殿だ
拝殿の後ろ、本殿の左右に末社

本殿:大国主命
末社
 春日神社:祭神 天児屋根命【あめのこやねのみこと】
 厳島神社:祭神 市杵島姫命【いちきしまひめのみこと】
(『都祁村史』による)




本殿と末社

本殿と末社




熊野大権現碑

「熊野大権現」碑




多賀神社碑・秋葉大権現碑・両太神宮碑

左から「多賀神社」碑・「秋葉大権現」碑・「両太神宮」碑




白い石と祠

『都祁村史』には「(本殿の左右に)末社二あり」とあるが、こちらにも祠がある。(参道の本殿に向かって右手)
奥に白い石が祀られている。




白い石と賽銭箱の一部

背後にも白い石がある。
昔六人の村の年寄が、南之庄【みなみのしょう】の国津神社から神体の石を運んできて当社の神体にしたという。
その故事にちなんで、当社の祭祀・維持を司る者を六人衆といい、その中で一番年長の者が社守を勤めてきた。(『都祁村史』)
神体の石は本殿にあると何かで読んだ気がする。
この白い石の前にも賽銭箱が置かれており、神聖視されていると考える。




「やすんば」と国津神社の杜

中央奥に当社国津神社の杜が見える。
写真背後にある雄神【おが】神社から、当社国津神社にかけて点在する樹叢はやすんばと呼ばれていて、
雄神さんが国津神社に来られるときに休んだ場所だそうだ。



神社の地図 ←地図  戻る

home   作成:2021.08.15