熊野大神宮【くまの】(大阪市東成区大今里)

境内入り口

境内入り口




拝殿

拝殿




本殿前方

本殿(撞木造か)
本殿後方

本殿を後ろから見る

頂いた御由緒から

熊野大神宮   大阪市東成区大今里四丁目十六の四八

一、祭神【さいじん】
  伊弉册尊【いざなみのみこと】 速玉男命【はやたまのをのみこと】 事解男命【ことさかをのみこと】 大己貴尊【おおなむちのみこと】 素盞男命【すさのをのみこと】 奇稲田姫命【くしいなだひめのみこと】
一、摂社 厳島神社  祭神 市杵島姫命【いちきしまひめのみこと】(弁財天)
一、境内社 菊理姫神社  祭神 菊理姫命【きくりひめのみこと】
一、末社 金刀比羅神社  祭神 大物主命【おおものぬしのみこと】
一、末社 皇大神宮  祭神 天照皇大神【あまてらすおおみかみ】

祭日
一月一日 元旦祭
二月三日(又は四日) 節分祭
五月十七日 弁天祭
七月十六日十七日 夏祭
十月十六日十七日 秋祭(例祭)
十一月十五日 七五三詣
月次祭 毎月一日

由緒記
当社創立年代は少くとも千四百年以上を経ており遠く詳【つまびら】かではありませんが、用明天皇二年 厩戸王子【うまやどおうじ】が四天王寺を浪速【なにわ】玉造の岸に創立せられた時、拾弐坊の伽藍を建立せられ当社々務を司らしめられました。当時社殿は宏麗境内は広潤祭事備具【こうかつさいじびぐ】頗【すこぶ】る堂々たるものであったと伝えられてゐます。
然るに正親町天皇【おうぎまちてんのう】元亀元年(1570年)石山寺本願寺主僧願如【けんじょ】が織田信長と交戦の時、当社及伽藍が兵火の為烏有【うゆう】に帰しましたので、本社及び一坊舎(角坊【かどぼう】今の妙法寺)が仮に建立されました。
後陽成天皇文禄甲午年 船越五郎右衛門検地の際氏神熊野権現宮除地四反四畝弐拾四歩に削減
慶長の初め初二位阿闍梨正園【しょにいあじやりじょうえん】社僧
慶長六年(1601年)阿闍梨祐慶【あじゃりゆうけい】社僧となり、同九甲辰年(1604年)本殿及び拝殿を再興
同 拾九甲寅年(1614年)冬徳川将軍家康大阪の役【いくさ】の時、京極若狭守忠高当宮地を陣屋としました。
後水尾天皇元和元丁卯年(1615年) 松平下総守忠明以後大阪城代就任の節及領地検地の際は必ず当社参拝されて居ります。
元和元年(1615年)阿闍梨手定【あじゃりしゅてい】社僧
霊元天皇延宝五乙巳年(1677年) 九鬼和泉守(くきいずみのかみ)検地の際以前の通り除地と記録されて居ります。
延宝七年(1679年)阿闍梨契沖(あじゃりけいちゅう)社僧
東山天皇元禄拾五壬午年(1702年) 本殿及拝殿修理
中御門天皇宝永閏七庚寅年(1710年)八月 本殿及拝殿修理
孝明天皇弘化四丁未年(1847年)九月 本殿及拝殿修理
明治天皇明治四拾四幸未年(1911年)九月 本殿及拝殿修理
明治八年(1875年)村社に列せられ、ついで権現号を廃止熊野大神宮と改称
 同年地租改正の際又々境内を削減せられ壱反七畝九歩官有地第一種となりました。
明治四十四年(1911年)七月拾壱日付大阪府指令社甲第一、二六四号を以て同村大字東今里村社八釼神社を当社へ合祀
明治四十四年(1911年)七月十七日付大阪府指令社甲第一、三三二号を以て同村無格社菊理姫神社【きくりひめ】を合併
大正天皇大正四年(1915年)八月九日を以て明治四十一年七月内務省令第十二号規定を適用すべき神社と指定
大正七年(1918年)六月十日大阪府告示第一五八号を以て、明治三十九年四月勅令第九六号により神饌幣帛料を供進することを得【う】べき神社と指定
大正十年(1921年)十月本殿屋根葺替及透塀中門修理
昭和十八年(1943年)本殿屋根桧皮葺替及拝殿瑞垣改築
昭和廿一年(1946年)二月勅令第七十号宗教法人令により宗教法人となる
昭和三十七年(1962年)本殿屋根葺替及透掘塀塗替



菊理姫神社・皇大神宮

二つの石の祠がある。向かって左手は境内社菊理姫神社、右手は末社皇大神宮




金刀比羅神社

末社金刀比羅神社




白龍権現・天龍権現

白龍権現・天龍権現
千木等一部傷んでいたが、細かく細工をされた石の祠である。
奥に摂社厳島神社の鳥居が見える。写真左端は本殿の瑞垣。




左厳島神社、右お稲荷さん?

左手摂社厳島神社
厳島神社右隣には碑が二つあり、左の碑には「白高大明神 八助大明神」の文字、右の碑には「笠杉大明神 白光大神」の文字。お稲荷さんか。
この区画の鳥居は、全て住吉鳥居

原点の神社その3
子供の頃、友達との会話に何度も出た「熊野神社」という言葉を今でも覚えている。たぶんあそこの神社なのだろうと、記憶をたよりに八王子神社に程近いその神社を訪問したのは2005年の事だった。頻繁に遊びに行った神社なので■十年たっても迷うこと無く着いたのだが、その神社の名前は熊野神社ではなく八阪神社だった。では熊野神社はどこにあるのかとネットで検索したら、それが当社だった。近くの商店街によく買物に来たことは覚えているが、当社に来た記憶は全く無い。ひょっとしたら、当社のだんじりを見ただけだったのかもしれない。

神社の地図 ←地図  戻る

写真:2015.10撮影
home   作成:2015.10.23