鳥居色々

鳥居の風景

日本人にとって、日本に長く住んでいる人々にとって、あまりにもあたりまえの建造物である鳥居。
風景の中に溶け込んだ鳥居、風景の中で自己主張する鳥居、鳥居がつくる空間、鳥居の数々。

写真をクリックして頂きますと、より大きな写真を見ることが出来ます。

白髭神社 伏見稲荷大社 天神橋筋商店街 談山神社 大神神社 酒解神社
生国魂神社 宗忠神社 石の中原さん 多度大社 都久夫須麻神社 川上山若宮八幡神社
愛宕神社 先斗町歌舞練場 鳥居ガチャ


鳥居のかたち



鳥居の各部(パーツ)の名称
parts of torii
読み
笠木【かさぎ】 kasagi
島木【しまぎ】 shimagi
台輪【だいわ】 daiwa
貫 【ぬき】 nuki
藁座【わらざ】 waraza
亀腹【かめばら】 kamebara
(亀腹のことを饅頭【まんじゅう】とも言います)

笠木の両端が上部に反って厚みを増しているのを「反り増し」と言います。

柱が「ハ」の字形に下方に広がっているのを「ころび」と言います。

額束【がくつか】は額柱とも言われる。元々は笠木と島木の中央部を支える柱と考える。後に扁額を掛けるようになって現在の名称になったと推察される。
(『鳥居』谷田博幸著 河出書房新社)
鳥居の各パーツの名称

鳥居の分類はこちら
鳥居のパーツから簡単に鳥居を分類することができます。



鳥居の素材 material

石stone  木wood  銅copper  鉄iron  その他others



 home