鳥居の素材 iron

大斎原にある鉄製大鳥居

熊野本宮大社旧社地大斎原【おおゆのはら』にある鉄製の鳥居(写真:2008.06撮影)
高さ33.9mで現時点で日本一




大神神社にある鉄製大鳥居

大神神社の大鳥居(写真:2012.08撮影)
鳥居近くの掲示
大神神社大鳥居 概要
当神社は、我が国最古の神社にして、大和国一宮である。
 去る昭和五十九年十月十三日の天皇陛下の行幸・御親拝を記念、また、御在位六十年を奉祝し、この大鳥居を建立した。
社蔵の古図七点何れにも この付近に大鳥居が記され、今も現在地の南西一帯の地名が、大鳥居として存在する由緒ある処である。大鳥居の概要は左記の通りである。

一、高   さ  三二・二メートル
一、柱   間  二三・0メートル
一、柱の直径   三・0メートル
一、笠木の長さ  四0・八メートル
一、本体総重量  一八トン
一、材   質  耐候性鋼板(あらゆる天候に耐えうる鋼板)表面に錆層が形成され、それが一種の塗装の役割をなし、腐食を防止する。
一、耐 久 性  一、三00年
一、体風圧力   風速八0メートルに充分耐える。
一、耐 震 力  マグニチュード一0の地震に充分耐える。
一、基礎構造 (片柱について)
  基礎は縦一0メートル・横七メートル・厚さ四メートルの鉄筋コンクリートを打ち、その下に地下二六メートルまで直径一・一メートルの鉄筋コンクリート杭四本が直打ちされている。片方基礎部に約六00立方メートルのコンクリートが注入されている。
一、奉 賛 者  二0、000名
      亀腹に奉賛者芳名録・工事の記録が納められている。
一、竣工に至る過程
     1、地 鎮 祭   昭和六十年九月十八日
     1、笠木・島木上掲 昭和六十年十二月十二日
     1、竣工報告祭   昭和六十一年五月二十八日

         大神神神社 社務所



愛宕神社の鉄製鳥居

京都愛宕神社の鉄製鳥居


愛宕神社鳥居のアップ

トタンで覆われている様にも見える。谷田博幸著『鳥居』は鉄製鳥居の古い遺構の一つとして、この鳥居を取り上げている。私は柱部分を見て、長らく銅の鳥居だとばっかり思っていた。
鉄製鳥居の柱を銅で巻いている

鉄製鳥居の柱に銅が巻かれている


home  作成:2017.01.17